Dellサーバを購入したらやる事

Windows

本ページは広告が含まれています。気になる広告をクリック頂けますと、サーバ運営費になります(^^

PowerEdgeT330を購入した。

Windows2012Srvでベアメタル回復

Windows2012には標準バックアップツールでベアメタル(イメージ)バックアップができる。

この標準バックアップを行うためには役割と機能の追加ウィザードで、WindowsServerバックアップをインストールする必要がある。(インストールしたら再起動の必要がある。)

単発バックアップ
サーバ全体

復元はWindows2012SR2セットアップ起動ディスクでブートする
イメージでシステムを回復
ディスクをフォーマットしてパーティションに再分割するにチェック
再起動後、通常通り起動する事を確認

試験的にインストールディスクから元々あったパーティンを削除し、復元できるか確認

WindowsバックアップをNASディスクで利用する注意点
リモート共有フォルダにスケジュールバックアップする場合、バックアップごとに以前のバックアップは消去され、最新のバックアップのみになる。
Windowsバックアップは1日複数回のスケジュールを組む事が可能
Windowsバックアップに差分バックアップ機能はない
WindowsImageBackupこの中に入っているイメージファイルを直接マウントしちゃだめ、直接マウントできないだけではなく、プロセス利用中となり復元できなくなる。再起動しても症状は変わらないので致命傷になる。

NASにとったイメージからの復元手順

Windows2012SrvインストールDVDで起動し、回復を選択

手順1

手順2

手順3 イメージが見つからないと表示が出るが、ここで焦らない

手順4

手順5

手順6

手順7

手順8 ネットワークフォルダのシステムイメージを \\サーバ名\共有 形式で指定

※この時点で日本語キーボードになっていなくうまう¥マークが出てこないので¥マークを探してみる。Dell T330の場合「む」キーが¥マークになっていた。

※NICドライバがWindows2012インストールDVDに組み込まれている必要がある

手順9

手順10

後は、勝手に再起動して復元完了。パーティションをめちゃくちゃに壊しておいても無事にイメージをとった時点まで復元してる。標準ツールでここまでできいるのはすごいと思う。

iDARC7
Dell OpenManage Server Administrator(OMSA)

の2種類あり、どちらを入れていいのか分からない。

Document Moved

iDARC7
iDRAC7は、搭載されているPowerEdgeの状態・構成を一元的に管理しているコントローラ

OMSA
iDRAC7以前やiDRACが搭載されていないサーバに対して、PowerEdgeの状態・構成を一元的に管理しているエージェント

OpenManage Essentials
複数のPowerEdgeサーバを管理するためのもの

今回購入したのは最新のT330なので、iDARC7を導入すればいいのかなと思ったが、、、。

OpenMange Systems Management Tools DVDを入れてインストールできるツールを見ると

サーバシステム管理者
iDRAC Service Module
DRACコマンドラインツール
ActiveDirectory Snap In Utility
ベースボード管理コントローラ(BMC)ユーティリティ

の項目があり、ここからiDRAC Service Moduleをインストールしたけど、管理画面は現れず、サーバシステム管理者を選んでインストールしたらおなじみのOMSAの画面が出てきた。うーん、こっちでいいのかなぁ。とりあえずやりたいのはRAIDの管理と、システム内の正常性を確認したい。ファンとか、温度とか。OMSAを入れればこの辺全部確認できるし。これでいいか。

T330に組み込まれていたSSD2本でのRAID構成を故意的に1本RAIDを壊してみる
本当に壊れると嫌なので、1度電源を落とし、RAID1で組んである1本のSSDを抜く。
起動させるとどうなるか?

フロントベゼル上の窓は橙色に変化
OpenManage Server Administratorではストレージにエラー表示(非重要)
※ちょっとおとなしい。異常に気付くかなぁ。起動中に引き抜くともっと大きなアラーム音とか
なんかサイレン的な感じでやってくんないと。

抜いたSSDを差し込んでみた
OpenManage Server Administrator上の表示で
再構築中の表示が出た。
進行 % を確認すると、どれくらい再構築が進んでいるか分かる。

今度は1本いきなり引き抜いてみた。
アラーム音は出ないけどOpenManage Server Administratorで、「重要」表示が出てきた。
もうちょっと異常を表してくれたらいいのに。

再度抜いたSSDを差し込むと、先ほどと同じで自動的に再構築が始まった。

インストールの仕方はこのサイトが参考になる
http://systemaoi.blog.fc2.com/blog-entry-113.html

サーバアプリによって _ が使えないとかあるので注意する
日本語も避けた方がいい

この辺の説明でどうでしょう
http://www.rem-system.com/post-671/

うちでは、メンバーサーバにして、すでにあるActiveDirectoryユーザを利用した
メンバーサーバにするのは簡単。すでにあるActiveDirectoryに追加(ドメインへの参加)
http://symfoware.blog68.fc2.com/blog-entry-1469.html

UPSは先日バッテリを交換した富士電機DL5115を利用

DL5115シリーズ | 無停電電源装置(機器・ラック規模向けUPS) | 無停電電源装置(UPS) | 富士電機
富士電機の無停電電源装置(機器・ラック規模向けUPS)DL5115シリーズを紹介するページです。

おー、古いせいか、電源管理はシリアルポートでの接続 T330はシリアルポートもついてるから大丈夫。

電源管理はと思ったら、Windows標準の電源管理2012も対応って書いてあるけど、コンパネの電源管理を見てもUPSの欄はない。はて?

ソフトウェア・ネットワーク対応一覧表 | ソフトウェア一覧 | 富士電機の電源ソリューション | 富士電機
富士電機の電源ソリューションのソフトウェア一覧がダウンロードできるページです。

もう少し探したら、Power-SOL UPSモニタってソフトがあった。

ソフトウェア・ネットワーク対応一覧表 | ソフトウェア一覧 | 富士電機の電源ソリューション | 富士電機
富士電機の電源ソリューションのソフトウェア一覧がダウンロードできるページです。

インストールした時に、選択しなきゃいけないのが、

DL5115 Cable attached

COM2

最初はCOM1を選択していて、通信できず困った。分かりやすく書いといてくれるとインだけど。今回はCOM2を選択するのがポイントとなった。

ログインしてなくてもちゃんとUPSを監視していてUPSに異常があればログが残ってる。終了タイミングも調整可能

 

 

タイトルとURLをコピーしました